キャラの育成/強化方法まとめ
この記事では、アークナイツで登場するキャラの育成/強化方法について解説しています。
キャラの育成には「レベル」「昇進」「潜在能力強化」といった複数の要素があり、それぞれ強化できる項目が違います。
バランスよく育成することで、効率よくキャラを強化できるので、目的に合わせて優先順位を決め、キャラを強化していきましょう!
キャラの強化方法まとめ
強化方法 |
強化内容 |
キャラレベル |
HP・攻撃力・防御力といった基本ステータスの強化 |
昇進 |
スキル解放・レベル上限の解放 |
スキルレベル |
スキルレベルの上昇 全てのスキルレベルは一律で上昇 |
潜在能力強化
|
配置コスト・再配置時間の減少など、配置に関係する項目が強化 |
キャラの育成/強化要素
レベルアップ
最も基本的なキャラの強化項目です。「戦闘記録(経験値アイテム)」と「龍門幣(お金)」を消費してレベルを上げると、「HP」「攻撃力」「防御力」といったキャラの持つ基本的なステータスを強化できます。
昇進や潜在能力強化と違い必要とする素材が少ないので、簡単にキャラを強化できます。
龍門幣の使いすぎには注意
レベルの上昇に比例して龍門幣の要求額もどんどん高額になっていきます。
そのため、龍門幣が不足しないように、育成キャラはある程度絞って強化するのがおすすめです。
特に序盤で不用意に使いすぎると、龍門幣不足でキャラを強化できず、ステージの進行に支障がでる可能性もあるので注意しましょう。
昇進
キャラの持つスキルやレベル上演を解放できる強化項目。
昇進は龍門幣の他に素材を消費することで、キャラの所持スキルを解放することができます。
使えるスキルが増えることで、キャラの戦闘力が大きく上昇。立ち回りに幅が生まれるので、重要な育成項目です。
また、昇進するとレベル上限が解放されるので、キャラの伸びしろも増やすことができます。
メリットが非常に大きい強化要素なので、戦闘でよく使うメインキャラは昇進しておきましょう。
スキルレベルアップ
スキルレベルアップは文字通り、所持スキルの効果を強化する項目。
要求素材を消費することで、スキルの効果を強化できます。
▲スキル解放前に強化すると、昇進した際に強化された状態でスキルが解放される。
また、各スキル最大10ランクまで強化※でき、スキルレベルが上がるにつれて、高レアリティの素材が要求されるようになります。
潜在能力強化
潜在能力強化はほかのキャラ強化とは少し異なり、バトル中で重要となる部分を強化できる項目です。
例えば、設置コストの削減や再出撃に必要な時間が短縮されたりと、キャラの使い勝手を大きく改善できます。
下のリンク先にて潜在能力強化について詳しく説明しているので、そちらを参考にしてください。
キャラの育成/強化優先度
強化/育成の優先度
アークナイツで登場するキャラは、どれもユニークなスキルを所持しており、強化を進めていくことで、そのポテンシャルが開花します。
また、キャラ強化を進める際には、予め優先順位をつけておくことで、効率よく育成することができるでしょう。
育成に関して優先すべき順番は以下の通りです。キャラ強化を行う際にぜひ参考にしてみてください。
キャラ強化優先度
1 |
レベル強化 |
2 |
昇進 |
3 |
スキルレベル強化 |
4 |
潜在能力強化 |
1)レベル強化
キャラの育成/強化においてまず一番大事なのはレベル。消費するアイテムも少なく、簡単にステータスを強化できることから優先度が最も高い項目です。
序盤は特に重要なので、バトルによく出撃させるキャラは必ずレベルを上げておきましょう。
2)昇進
レベル強化の次は、多くの素材を使うことからハードルは少し高いですが、昇進を目指すのがおすすめ。
スキルが解放されることで戦略の幅が広がり、バトルでより有利に立ち回れるようになります。素材を集めるために、シナリオステージを進めましょう。
3)スキルレベル強化
キャラの所持するスキルは、物によってはレベルを上げる恩恵が少ないです。しかし、一部のキャラはスキルレベルを上げることで、戦局に与える恩恵が大きく変化するものもあります。
そのため、素材に余裕があればそういったキャラのスキルレベルを強化しておくといいでしょう。
4)潜在能力強化
上記の3つは基本的な強化方法となりますが、昇進を終えたキャラをさらに強化したい場合は最後に潜在能力強化を行いましょう。
汎用性の高いキャラなど、編成する機会が特に多いキャラは、潜在能力強化をすることで使い勝手が改善され、バトルを効率的に進められます。
©2018 Hypergryph Co.,ltd. All Rights Reserved./©2018 Yostar Inc. All rights reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。