基地とは?
基地とはロドスの要となる“施設の集まり”です。
各施設には作戦記録や間接的に龍門幣を作れたりする「製造所」や、ユニットの昇進・スキル素材を作る「加工所」など、アークナイツの攻略に欠かせないシステムがあります。
基地はいつから使える?
基地はメインストーリーの「0-11」を攻略すると使えるようになります。
初期段階では基地を拡充していく素材が足りないため、最低限の施設しか建造できませんが、ストーリーや物資調達クエストなどで素材を集めていくことで、施設を増やしたり、レベルアップ(改造)が可能になっていきます。
基地の役割
基地には8種類の施設を建造でき、それぞれ役割や建造可能数が異なります。
それぞれの施設の役割を簡潔にまとめると以下の通り。
基地施設名 | 施設の役割 |
制御中枢
|
- ・基地の中心となる施設
- ・制御中枢レベルが他施設の改造上限
- ・各施設の作業内容(レポート)を確認できる
|
宿舎
|
- ・疲労度が溜まったユニットを休ませる
- ・休ませると疲労の回復速度が早まる
- ・家具を配置すると“快適度”が上昇
- ・“快適度”の数値で回復速度が増減する
|
製造所
|
- ・ユニット配置で様々なアイテムを作成
- ・作成記録と純金は時間経過のみでOK
- ・高レアアイテムの作成には原料も必要
|
発電所
|
- ・各施設が稼働する電力を生み出す
- ・電力が足りないと施設の運用がストップ
- ・施設の建造や改造もできなくなる
|
貿易所
|
- ・受注したオーダーに応じて物を取引
- ・取引により龍門幣や合成玉を入手
|
加工所
|
|
応接室
|
- ・戦友上限を増やす
- ・ユニット配置で手がかりを集めてくる
- ・手がかり10枚でFP大量入手イベント発生
- ・他プレイヤーのユニットが遊びに来る
|
事務室
|
- ・公開求人の枠数を増やす
- ・公開求人必要費用を減らす
- ・公開求人のタグリセットを可能にする
|
訓練所
|
- ・ユニットのスキルランクを上げる
- ・上げられるのはランク7以上
- ・スキルランク上昇時に素材が必要
|
制御中枢
制御中枢はロドス基地のメインとなる施設です。
基地の施設レベル上限解放に関わるほか、施設に配置されたスタッフの心情消耗度にも影響します。基地の規模を大きくしていくうえで欠かせない施設となっています。
発電所
発電所の供給する電力は、すべての施設の建造や改造、維持に必要なものです。
また、基地の生産能力を向上させる「ドローン」の回復速度にも影響します。
製造所
製造所ではさまざまなアイテムの生産を行うことができます。
育成・進化素材や貿易ステーションで売却可能な純金、さらには合成玉と交換可能な源石など、生産できるアイテムは多岐にわたります。
ユニット育成と金策に欠かせない施設です。
貿易所
貿易所では戦闘または製造所によって得た、純金を売却可能です。
貿易所を拡張すると交易効率が上がり、より金策がしやすくなります。
アークナイツは特に龍門幣が枯渇しがちなので、貿易所はつねに稼働させておきましょう。
加工所
加工所では素材を消費して、様々なアイテムを加工できます。
下級育成素材を加工して上位の育成素材を作ったり、種類の違うものに変えたりできます。
新たな施設を建造するための材料も、ここで加工生産できます。
宿舎
宿舎はロドスで働くユニットたちの憩いの場です。
基地内に配置されている間、ユニットは体力を消耗していきます
体力がゼロになると集中力低下状態になり、基地スキルが発動しなくなるので、定期的に各施設をチェックしてユニットを回復させましょう。
「心情」を消耗したら宿舎で回復しましょう。また、豊富な家具での模様替えも楽しめます。
応接室
応接室は戦友(フレンド)に関連する施設です。
応接室のレベルを上げるとフレンドの数や設定できるサポートユニットの上限が増加します。
また、さまざまな素材アイテムと交換可能なFPを追加で入手できたりと、育成面でもメリットがあります。
事務室
事務室は公開求人に関わる施設です。
この施設を設置することで、公開募集で指定するタグ一覧をリセットできるようになります。
また、レベルを上げることでリセット可能間隔を狭めるため、狙いたいタグを出現するチャンスを増やせます。
訓練室
訓練室ではユニットのスキルレベルを上昇させられます。
スキルレベルを7以上にするには訓練室の利用が必須となります。
基地の建造方法
最初のチュートリアルで建造した施設以外は、各々が資材を使って建造していくことになります。
建造モードに切り替えよう
施設の建造を行うにはまず基地を「建造モード」に切り替えましょう。
画面左上のスイッチをタップして「ON」になれば、建造ができるモードに切り替わります。
部屋と部屋を開通させよう
各部屋に建造するには、まず建造スペースまでの通路を確保する必要があります。
ここでは特に素材を消費しないので、タップできるようになったら気軽に実行しても構いません。
施設を建造しよう
通路を建造スペースのところまで開通させると、建造部屋のクリーンアップが可能になります。
通路開通と同様の手順でクリーンアップを行えば、建造準備の完了です。
建築する施設を選ぼう
部屋を片付けたら次に建造する施設を選びましょう。
施設建造には数種類の素材が必要となります。
必要な素材は施設によって異なりますが、自然回復するものとそうでないものがあるので、何が不足しているのか確認しておきましょう。
主な建設素材
素材 |
主な入手方法 |
初級補強材 |
初級炭素材を加工所で加工 |
中級補強材 |
中級炭素材を加工所で加工 |
上級補強材 |
上級炭素材を加工所で加工 |
ドローン |
通路の片付け or 自然回復 |
竜骨 |
1-1、1-8、3-4、4-7のクリア報酬 |
基地のおすすめ配置
増やせる施設は決まっている
基地の中でも応接室と加工所、訓練室、事務室の4つは2つ以上建造できず、効率を上げるには施設のレベルを上げる他ありません。
他の施設は複数建造できるため、プレイヤーが重視したいプレイスタイルに応じて施設を調整することが可能です。
基地の運用には電力が必要
基地内の施設は電力がないと稼働させ続けられないので、稼働させたい電力分の発電所を必ず設置する必要があります。
発電所はレベルに応じて発電力が決まり、レベルが上がるにつれて60→130→270と増加。
4つの固定施設(レベル最大想定)は合計190の電力を必要とするので、残りの施設やそのレベルに応じて発電所を設置しましょう。
スタンダードなおすすめ基地配置
施設とレベル | 数 | 電力 |
発電所Lv.3 | 3 | +810 |
生産室Lv.3 | 4 | -240 |
貿易所Lv.3 | 2 | -120 |
宿舎Lv.5 | 4 | -260 |
固定施設Lv.3 | 各1 | -190 |
どの施設のレベルも最大にして施設の効率化を図りつつ、貿易や生産を回すスタンダードなおすすめ配置です。
宿舎が4つとユニットを休ませやすいので、集中力低下が続くのを防ぎます。
なお、貿易所と生産室の必要電力は同じなので、どちらかを減らすことで、もう一方を増やせます。
発電所を減らす効率重視な基地配置
必ずしも発電所を3つ建造する必要はなく、その分別施設のレベルを下げたり、建造しないことで調整が可能。
施設とレベル | 数 | 電力 |
発電所Lv.3 | 2 | +540 |
生産室Lv.3 | 5 | -300 |
貿易所Lv.3 | 2 | -120 |
宿舎Lv.1 | 3 | -30 |
固定施設Lv.1 ※2箇所までLv.2にできる | 各1 | -40~-90 |
上記は宿舎レベルをLv.1のまま運用し、生産所を増やして純金や作戦記録を効率的に稼ぐ配置です。
ユニットが少ないと集中力低下が続きやすいので、多くのユニットを持っていたり、適宜チェックして宿舎を回せる人におすすめの配置となります。
生産室や貿易所のレベルを下げれば、宿舎のレベルを上げられるので、自分のプレイスタイルによって調整しましょう。
※固定施設(右側の施設)のレベルを上げると元に戻せないので、この方法を用いたい場合はレベルアップに注意。
※加工所はレベルを上げても消費電力は減らないのでLv.3運用可。
基地の改造方法と優先度
施設を改造(レベルアップ)するメリット
施設を改造(レベルアップ)した時のメリットは、施設の種類によって異なります。
総じて配置できる担当者の上限が増えるので施設の稼働効率が上昇。
また、施設内で取引できる内容が増えたりもするので、ユニットの育成に欠かせなくなります。
レベルアップした場合の施設毎のメリットは、後述する改造優先度で説明しているので、詳しくはそちらを参照してください。
施設の改造方法
制御中枢のレベルを上げる
施設のレベル上限は、制御中枢によって決まります。
制御中枢レベルが低いと、必要な素材がすべて揃っていても施設レベルを上げられないので、まずは制御中枢のレベルを先に上げてしまいましょう。
改造に必要なのは素材と電力
施設の維持・稼働には発電所が供給する「電力」が必要不可欠です。
レベルの上がった施設は、より大きな電力を必要とします。
そのため、施設を改造するときは素材だけでなく、必要な電力もあらかじめ確保しておかねばなりません。
基地改造の優先度
基地施設名 | 施設の役割 |
制御中枢
|
優先度:高
ここのレベルを上げないと、他の施設レベルを上げられないので真っ先に上げよう。
|
発電所
|
優先度:高
電力を供給しやすくなるため、他施設のレベルや数を調整しやすくなる。 他の施設を上げる前にまず上げておこう。
|
宿舎 |
優先度:中
ユニットの回復量は宿舎レベルに比例するので、多くの施設を稼働させたいので、集中量低下を防止するために上げておきたい。
|
製造所
|
優先度:中
レベルアップで配置ユニットを増やせ、製造効率も上がる(=ユニットのレベルアップや金策効率もアップ)
Lv.3にしないと製造できない素材もあるので、少なくとも一箇所はLv.3を目指したい。
|
貿易所
|
優先度:低
解放される注文や注文上限が増えるが、製造所で製造したアイテムがなくては意味がない。
Lv.3で合成玉の注文を受注できるようになるので、少なくとも一箇所はLv.3を目指したい。
|
加工所
|
優先度:低
各施設を改造するための補強材がレベルアップで加工できるようになる。
レベルを上げないと加工できないアイテムが多々あるが、必要になってから上げても遅くはないだろう。
|
応接室
|
優先度:低
レベルアップで戦友の上限が増加したり、手がかりを見つけやすくなる。
FPが多くなれば毎日の交換も楽になるが、ある程度進めると交換せずとも良くなるので優先度は高くない。
|
事務室
|
優先度:低
公開求人の枠が増加したり、リセット可能速度が上がる。
公開求人を積極的に行わければ必要ない施設といっても過言ではない。
|
訓練所
|
優先度:低
スキルレベルを7以上上げるのに必要な施設だが、6まで上げるのに他の施設が必要になる。
こちらも必要になったら上げればよいだろう。
|
基地の訪問方法
アークナイツではホーム画面>戦友>戦友一覧>基地訪問から、他のプレイヤーの基地を訪問することができます。
そして、訪問先の基地が情報交流中だった場合、訪問した時にFPを30入手可能。
▲情報交流中の戦友
FPは購買所の「FP交換所」でユニットや各アイテムと交換できます。
FPはどんなに持っていても毎日のログイン切り替わり時に300まで減ってしまうので、基地訪問で301以上溜まった場合はその日のうちに消費してしまいましょう。
基地スキルの効率的な配置
基地スキルとは?
各ユニットは基地スキルを保有します。
この基地スキルは効果が発揮する施設に配属させた時のみ効果を発揮し、その施設の生産や受注効率がアップするようになります。
大半のユニットは基地スキルを2つ以上持つ
大半のユニットは2つ以上基地スキルを持っており、初期段階で1つしかない場合でも昇進したら覚える可能性があります。
例えば、上記画像のバニラは以下の基地スキルを持ちます。
配属場所 | 発揮される効果 |
製造所 | 製造効率+25% |
貿易所 | 受注効率+20% |
基地スキルを効率良く適切に配置することで基地の運営が楽になるので、昇進素材が余っているならば、あまり使わないユニットも昇進させておくのがおすすめです。
基地スキルの効率的な配属方法
基地スキルは重複して効果を発揮
基地スキルの大半は重複するため、同じ基地スキルを持つユニット同士を同時に配属すると、さらに効率がアップします。
しかし、“同種の効果は高いほうのみ適応”と書かれている場合は、同じ基地スキルを持つユニットを複数配属しても無意味。
その基地スキルが重複するか確認してから配属しましょう。
▲重複しない基地スキルをチェック
©2018 Hypergryph Co.,ltd. All Rights Reserved./©2018 Yostar Inc. All rights reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。